
アイリッシュ系音楽ユニット
森和田-moriwada-

生きてる今を愉しもう、この瞬間がプレゼント
アキタカ(フラットマンドリン・ギター・作詞曲等)
元中学校教諭・社会教育士
なつみ(アコーディオン・ピアニカ等)
元小学校教諭・音楽療法士・メンタル音楽療法士
「教師になる」という
夢を与えてくれた
子どもたちとの出会いと別れ
教師として、
悩みながら苦しみながら
精いっぱい向き合い続けた
大切な教え子たちの死と「いのちの言葉」
ずっと共に人生を歩んできた
最愛の家族との別れ、
そして
絶望の中に見出した小さな希望。
たくさんの出会いと経験の中で
何度も「生と死」と向き合いながら
彼らが見せてくれた
「いのちの輝き」と
「今ここ。この一瞬の尊さ」を
音楽や詩に書き溜めてきました。
また、
長年学校教育に携わる中で
不登校や不適応に悩み、疲弊していく
多くの子どもや保護者、先生たちを見るうち
「子育て世代にエネルギーが必要」
「まずは大人に元氣に笑ってほしい」
という思いがどんどん大きくなり…
私たち自身の生き方も
改めて問うようになりました。
2020年、教職を卒業し
学校の外側から、親や学校の先生、地域の大人など
子どもに関わる大人たちをサポートする
音楽とお話の活動をスタート。
ふたりにとって大きな冒険でした。
コロナ渦の中、
詩集やエッセイ集でメッセージを発信し
小さなイベントや講座を続けていくことで
少しずつ繋がっていった人たちとの縁が
新たな世界へ運んでくれるようになりました。
現在は
「この″瞬間”がプレゼント」
~すべての出会いと経験にありがとう~
「子育ては自分育ち」
~子育て・学び・生きるを愉しもう~
「和の国の歩みと和心にときめく
わくわく歴史講座」
など、様々なテーマで
九州を中心に全国での講演やコンサートを行っています。
音楽とお話を通して
かけがえのない自分に氣付き
ひとりひとりの「いのちのスイッチ」が
ON!になる。
小さなきっかけがつくれますように。
【主な活動】
・「わくわく歴史講座」
・音楽とお話「こころミュージックcafe」
・いのちを語る音楽会「えにし~つながる命~」
・音楽とアート、手話表現ワークショップ
・わくわくギター教室 など

ご縁をいただいた方々
-
ファミリサポートセンター大野城
-
福岡県人権・同和教育研究協議会
-
糸島市人権・同和教育推進協議会
-
福岡県社会教育センター
-
北九州教育事務所
-
楠橋地域交流センター
-
市民センター(竹末・丸山・松ヶ枝・戸畑西)
-
小竹町児童館・中央公民館
-
ころころ保育園保護者会
-
上西郷小学校保護者会
-
母と女性教師の会
-
東筑紫学園高校
-
福岡県立遠賀高校
-
春日市立春日西中学校
-
直方市立直方第3中学校
-
北九州市立飛幡中学校
-
添田町立添田中学校
-
大牟田市立宅峰中学校ほしぞら分校
-
小竹町立小竹南小学校
-
北九州市立竹末小学校
-
大牟田市立手鎌小学校
-
八女市立福島小学校
-
久留米市立久留米南小学校
-
久留米市立川会小学校
-
添田町立中願寺小学校
-
添田町立添田小学校
-
宮若市立宮若西小学校
-
宗像市立日の里東小学校
-
大利小学校ランドセルクラブ
-
清和幼稚園
-
久保こども園
-
島原おさなご園
-
若宮幼稚園
-
宮田南幼稚園
-
里山ようちえん山っこ
-
こだま子ども合唱団
-
ココペリーナ
-
ほっこりKIZUNAプロジェクト
-
日本地域活性化プロジェクト
-
心もほんわか陽だまりカフェ
-
ミニマム
-
おむすびちゃん
-
samito「3万分の1運動」
-
デコかあさん「ひとりじゃないよ」
-
デイサービスセンター桃のはな
-
ソシオの杜 珠ちゃんサロン
-
直方バプテストキリスト教会
-
げんきっこくらぶ ほっぷ
-
玄海はまゆう学園
- ボランティアむつの会
- ヒーリングサロンゆきのて
- 宿とカフェ すさのわ
- 一般社団法人e-blossom
-
ゐづもあん
-
おかげさまcafeにこん
-
八百屋実
-
林田薬局
-
押方塾
-
プチレストランやながわ
-
マミリア親子マルシェ
-
おもちゃの広場「ボーノ」
-
赤ちゃんの育つ環境を守る会「ゆるりんこ」
-
ママボラむなかた
-
ふらこっこ
-
梺base
-
tree branch
-
gucchi珈琲
-
生きるを愉しむ~風のいえ~
-
大牟田市高取校区まちづくり協議会 他多数
.jpg)